『BOYS II PLANET(ボイプラ2)』出身で、現在は新グループALPHA DRIVE ONE(ALD1/アルファドライブワン)として活動中のジャン・ジアハオ(Zhang Jiahao)さんが、自身の活動名を「アルノ(Arno)」へ改名したことを発表しました。
SNSでは「ジアハオ改名」がトレンド入りし、ファンの間で「どんな意味?」「なぜ改名?」と話題になっています。
この記事では、ジアハオさんがなぜ「アルノ」という名前を選んだのか、改名の理由や意味、そしてファンの反応を分かりやすく解説します。
ジアハオが「アルノ」に改名!SNSで話題に
2025年10月12日、ALD1(アルファドライブワン)のメンバーであるジャン・ジアハオ(張家豪)さんが、自身の活動名を「アルノ(Arno)」へ改名したことをInstagramライブで発表しました。
この発表は、グループ結成から約2週間後というタイミングで行われたもので、ファンに大きな驚きを与えました。
ALPHA DRIVE ONE (알파드라이브원) Official Profile#ARNO #아르노#ALPHADRIVEONE #ALD1#알파드라이브원 pic.twitter.com/dolNeIocOh
— ALPHA DRIVE ONE (@ALD1_official) October 12, 2025
ALD1の正式デビューは2026年1月を予定しており、デビュー前からメンバー個人の注目度が高まっています。
X(旧Twitter)では「ジアハオ改名」「アルノ意味」といったワードが急上昇。
ファンアカウントや翻訳投稿を通じて、本人が語った名前の由来や改名への想いが拡散されています。
また、「ジアハオは中国では日本の“山田太郎”のように一般的な名前」「改名を望む声が以前からあった」といった文化的背景にも言及する投稿も見られ、ユーモラスに受け止めるファンの姿も多く見られました。
アルノ(Arno)の由来と意味
本人によると、「アルノ」という名前はシンガポール留学時代に自分でつけた英語名であり、「力」や「未来を見通す強さ」を象徴する意味を持つそうです。
他ペンの皆様へ
— あむ (@Arno_7yan) October 12, 2025
ジアハオさんのArno(アルノ)はシンガポール留学を機についた英語名ですとっても素敵ですよね🙋🏻♀️ pic.twitter.com/6RNPGqf8ER
ファンの分析によれば、「Arno」はドイツ語で「鷲(Eagle)」を意味し、ジアハオさんの華やかなビジュアルと忍耐強さを象徴しているとされています。
Instagramライブでは、改名に込めた思いを自らの言葉で語りました。
「これは僕がシンガポールで自分でつけた名前で、力を象徴する名前なんです。見た目は柔らかいけど、心の中には強い一面もあって、ちょっとした“ギャップ”ですね。
中国語で言うと『未来を見通す力』と『強さ』という意味が込められています」「この名前は僕がステージに立つときの“内にある自分のイメージ”を表していると思います。これからもこの名前で活動を続けていけたらいいなと思っています」
引用:2025年10月12日Instagramライブ(※翻訳によって表現が多少異なる場合があります)
また、ステージ上での自分の姿を象徴する名前として、「内にある自分のイメージを表す言葉」と話しており、今後はこの名前での活動を継続していく意向を示しました。
ファンからは「名前もかっこいい」「由来まで素敵」「ますます彼らしさを感じる」といった好意的な反応が多く見られています。
中でも注目を集めた投稿には、「改名後の自己紹介動画で“ドキドキウキウキ”が伝わった」「アルノから離れる気アルノ?に爆笑」といったコメントもあり、驚きから温かい笑いへと変化している様子がうかがえます。
まとめ:ジアハオからアルノへ、強さと未来を象徴する改名
今回の改名は、単なる名前の変更ではなく、ジアハオさん自身の成長と新しい出発を象徴する決意表明といえます。
「アルノ(Arno)」という名前には、留学経験で得た強さと、これから世界へ羽ばたく意志が込められています。
改名をきっかけに、Xではポジティブなコメントが増え、ファンの間では“新しいスタートを応援するムード”が広がっています。
グループ内ではビジュアル・ダンス担当として活躍し、同い年のイ・リオさんとの“同級生ライン”ケミも人気を集めています。
改名後は公式プロフィールも更新も期待されており、ファンの間では「アルノヒョン」や「アルノ様」といった呼び方も定着しつつあります。
ALD1のグローバル展開に向けて、今後ますます注目が高まりそうです。
▼BOYS II PLANET(ボイプラ2)を、もう一度ご覧になりたい方はこちらをチェック!
