2025年9月27日に拡散した「監視カメラ風の密室映像」をきっかけに、KISS OF LIFEのジュリーさんとVERIVERY(ベリベリ)のユ・カンミンさんに熱愛疑惑が浮上しました。
一方で、ユ・カンミン側の所属事務所は9月30日に「事実無根」と明確に否定しており、映像の真偽や出所は現時点で不明です。
本記事では、「写真(映像内の人物)は本人なのか?」を冷静に検証するために、時系列の整理・公式コメントの確認・外観/所作の比較・SNS反応の傾向をわかりやすくまとめます。
さらに、なぜ「カンミンだ」と名前が挙がったのかについても、ボイプラ2ファイナル(9/25)直後の話題化・デビュー要請の動き・インスタライブなどの露出増といった文脈から背景を解説します。
【ボイプラ2】カンミン熱愛報道の真相!時系列まとめ
ここでは、情報の出どころと動きを日付順に整理します。
主要な出来事の流れ(時系列表)
媒体が混在すると誤解が生じやすいため、事実ベースで整理します。
- 2025年5月6日〜5月7日 映像のタイムスタンプ
- CCTV風の個室映像とされます(カラオケ等の個室)。
- 女性1人+男性2人が映っており、髪をなでる・ハグなどのスキンシップが確認されるとされます。
- 電子タバコらしき喫煙の場面があるとされます。
- 出所は不明です(正規流出か否かは未確認)。
- 2025年9月27日 TikTokで注目
- 「オンニ、これは何?」の文言とともに投稿が話題化しました。
- #kissoflife、#julieなどのタグが添えられ、認知が拡大しました。
- 2025年9月28日 Weiboで拡散
- 同様の映像が中国SNS(Weibo)で拡散しました。
- 映像の人物を「ジュリー × カンミン」とするユーザー推認が広まりました。
- 2025年9月29日 韓国メディアが報道
- 一部メディアが「熱愛説」として取り上げ、SNS上で議論が加速しました。
- 2025年9月30日 事務所コメント
- Jellyfish(カンミン側):「事実無根」と明確に否定し、法的措置の方針を示しました。
- S2エンタ(ジュリー側):「私生活のため確認不可」と回答しました。
本当にカンミン?「外観・所作・スタイル」の比較
次に、映像に映る男性とカンミンの見た目・所作の差を客観的に並べます。
観点 | 映像の男性 | カンミンの一般的特徴 | 所見 |
---|---|---|---|
顔の輪郭 | 丸みが強い印象です | 顎ラインがシャープで小顔印象です | 不一致の指摘が多数です |
体格・脚の長さ | 中肉〜ややがっしりです | モデル体型で脚が長いです | プロポーション差の指摘があります |
髪型 | ラフでボサッと見える場面があります | 軽めに整えたヘアが多いです | 印象差が大きいです |
服装 | ダボっとしたカジュアルが目立ちます | 私服でも洗練系が多いです | スタイル差が話題です |
所作 | くつろぎ姿勢が目立ちます | 姿勢が良く所作がきれいです | ギャップが顕著です |
▼こちらが動画の画像の一部です。
追加 WWWWWWWWWWWWWWWWWW笑わせてくれてありがとう pic.twitter.com/xnqQq19rit
— 🍼 (@knmn15chan) September 29, 2025
外見・所作・スタイルの複数項目でズレが指摘されています。
「映像の男性=カンミン」説は極めて薄いことが確認できます。
事務所の公式コメントはどうだったのか
ここからは、関係各所の確定的なスタンスを確認します。
カンミン側(Jellyfish)の立場
- 「該当の噂は事実ではない」と明確に否定しています。
- 「名誉毀損に該当する悪意ある虚偽」と位置付け、「作成・流布・再生産には善処なく強力な法的措置」を表明しています。
要点:カンミン本人説は公式に否定されています。
ジュリー側(S2エンタ)の立場
- 「私生活のため確認できない」という回答で、肯定も否定もしない姿勢です。
- 私生活保護の原則に基づき、事実確認に踏み込まない対応と読み取れます。
SNSの反応はどうだったか 主な論点の整理
SNS上の反応を俯瞰するために、よく見られた論点を類型化して整理します。全体像を把握してから個別の投稿に当たると理解が深まります。
反応の主な4類型
- 否定派(別人):「顔や体型が違いすぎる」「カンミンには見えない」など、人物不一致の指摘が中心です。
- プライバシー・倫理懸念:CCTV映像流出への批判や「店舗管理の問題」「拡散は名誉毀損リスク」といった意見が見られます。
- 価値観の相違(恋愛観):「成人の恋愛や喫煙は自由」「疑似恋愛ビジネスとの矛盾」など、ファンダム内の立場差が表面化しています。
- 冷静派(公式尊重):「事務所否定を尊重」「確認不能情報の断定的拡散は避けるべき」とする抑制的な姿勢です。
なぜ「カンミンだ」と言われたのか
本人特定の根拠が弱いにもかかわらずカンミンの名前が挙がった背景を、話題化の文脈と行動原理から整理します。
ボイプラ2ファイナル直後の注目度が極端に高かったため
2025年9月25日のボイプラ2ファイナルで最終9位となり、直後からSNS検索と言及が急増しました。
話題の中心にいる名前は、拡散の“フック”として利用されやすい傾向があります。
「デビュー入り要請」の声が一部で広がっていたため
一部コミュニティで「カンミンをデビューメンバーに」という要請が立ち上がり、擁護と反論が交錯していました。
賛否が分かれる局面では、無関係な噂でも巻き込まれやすい構造が生まれます。
インスタライブなど“露出の連続”で名前を借用されやすかったため
ユ・カンミン本人がインスタライブでファンの質問に応じるなど、ポジティブな露出が続いていました。
露出が増えるほど検索需要が上がり、第三者がハッシュタグや氏名を“踏み台”にしやすい状況になります。
低画質・斜角の映像が「連想バイアス」を誘発しやすかったため
問題の映像は角度・画質・照明が限定的で、骨格や髪型の識別が難しい状況でした。
こうした条件では、視聴者が「今もっとも思い浮かぶ有名人の顔」に短絡的に結び付けやすくなります。
反発・冷やかし(アンチ活性)と確証バイアス
人気者ほどアンチや冷笑的な言説も集まりやすいです。
最初の誤同定 → それを補強する投稿 → さらなる拡散という確証バイアスの連鎖が起きると、誤情報でも「それっぽく」見える現象が生じます。
まとめ 現時点の着地点
本文の要点をスマホでも読みやすいように再掲します。
- 映像の真偽・出所は不明で、本人特定も困難です。
- カンミン側(Jellyfish)は「事実無根」と明確に否定し、法的措置も表明しています。
- ジュリー側(S2エンタ)は「私生活につき確認不可」としています。
- 外観・所作・スタイルの比較では、「別人」とみる指摘が優勢です。
- プライバシーと名誉保護の観点から、断定的な拡散は避けることが重要です。
▼BOYS II PLANET(ボイプラ2)をチェックしたい方はこちらからどうぞ
