FNS歌謡祭2025第1夜タイムテーブル完全版!出演者・曲順・歌う時間を総まとめ

FNS歌謡祭2025第1夜タイムテーブル完全版!出演者・曲順・歌う時間を総まとめ 音楽番組

『FNS歌謡祭2025第1夜タイムテーブル完全版!出演者・曲順・歌う時間を総まとめ』では、2025年12月3日(水)18時30分〜23時18分に生放送されるFNS歌謡祭2025第1夜について、放送日時や出演者情報、注目コラボ、タイムテーブル発表の見方、SNSの反応までを一気に整理します。

現時点(2025年11月23日時点)では、タイムテーブル・歌唱順・歌う時間はまだ公式に発表されていません

そこで本記事では、今わかっている確定情報をベースにまとめつつ、タイムテーブル解禁後に推しの出番をすぐチェックするコツも紹介します。

18時台から23時すぎまでの長丁場なので、「最初から最後まで全部リアタイ」はなかなか大変です。あらかじめタイムテーブルを押さえておくことがほぼ必須と言えます。

第2夜のタイムテーブルや出演者については、
別記事「FNS歌謡祭2025第2夜タイムテーブル完全版!出演者・曲順・歌う時間を総まとめ」で詳しく整理しています。

SONY MUSIC
¥590 (2025/11/23 22:13時点 | Amazon調べ)

FNS歌謡祭2025第1夜の出演者一覧をチェック

次に、FNS歌謡祭2025第1夜に出演するアーティストを整理しておきます。

ここを押さえておくと、「この組み合わせなら何時台に来そうか」など、後ほどタイムテーブルが出たときのイメージがしやすくなります

音楽ニュースサイトのまとめによると、2025年11月23日時点で発表されている第1夜の出演者は、以下のアーティストたちです(五十音順、敬称略)。

アーティスト名(第1夜)
AiScReam
ASKA
Ado
生田絵梨花
=LOVE
ATEEZ
Aぇ! group
ガチャピン・ムック
Kis-My-Ft2
CUTIE STREET
工藤静香
近藤真彦
THE RAMPAGE
THE ALFEE
JAEJOONG(ジェジュン)
Snow Man
スキマスイッチ
Da-iCE
超ときめき♡宣伝部
TWS
DOMOTO
徳永英明
TREASURE
中川晃教
中島健人
Number_i
乃木坂46
HANA
浜崎あゆみ
Perfume
パペットスンスン
平手友梨奈
FRUITS ZIPPER
Hey! Say! JUMP
『ミス・サイゴン』2026カンパニー
水谷千重子
Mrs. GREEN APPLE
ミャクミャク
宮野真守
LiSA
RIP SLYME
Little Glee Monster

今年の第1夜は、ジャニーズ勢(Aぇ! group、Hey! Say! JUMP、Kis-My-Ft2、Number_i など)Kポップ(ATEEZ、TWS、TREASURE など)バンド勢(Mrs. GREEN APPLE、THE ALFEE、THE RAMPAGE など)、さらにAdoやLiSA、浜崎あゆみといった強力なソロアーティストまで、かなり厚めのラインナップになっています。

また、ガチャピン・ムックパペットスンスン、万博キャラクターのミャクミャクなど、家族で楽しめるキャラクター勢も参加しているのが大きな特徴です。

小さなお子さんと一緒に見るご家庭でも、飽きずに楽しめる構成になりそうですね。

出演者リストだけ見ても「タイムテーブルどう詰め込むの?」というレベルの豪華さです。推しが複数グループに散らばっている人は、録画やTVerも組み合わせて見る前提で計画を立てておくと安心です。

アートプリントジャパン
¥1,148 (2025/11/23 22:15時点 | Amazon調べ)

FNS歌謡祭2025第1夜タイムテーブルと歌う時間の最新情報

ここからは、多くの人が気になっている「タイムテーブル」「曲順」「歌う時間」について整理します。

タイムテーブルが公式に発表され次第、この記事も更新していきます。

タイムテーブル公式発表のタイミングと確認方法

FNS歌謡祭に限らず、フジテレビの大型音楽特番では、放送当日の午前〜正午頃にタイムテーブルが一気に解禁されるケースが多いです。

2025年も同じ流れになる可能性が高いと考えられます。

公式の最新情報をチェックする際は、次のルートを押さえておくと安心です。

  • フジテレビ公式サイト『2025 FNS歌謡祭』特設ページ(タイムテーブルや企画概要がまとまりやすい)
  • 番組公式Xアカウント(@fns_kayousai)のポスト(出演時間や企画の速報が早い)
  • 主要音楽メディアのまとめ記事(The First Timesなど、歌唱曲・企画の整理が分かりやすい)

タイムテーブルは「公式サイトの一覧」と「Xの最新ポスト」をセットで見るのがおすすめです。サイトで全体像を把握しつつ、Xで直前の変更やサプライズ企画がないかを追うイメージです。

時間帯ごとの出演傾向と「推しの出番」を予想するコツ

ここからは、過去のFNS歌謡祭や他の年末音楽特番の傾向をもとに、「どの時間帯にどんなアーティストが入りやすいか」の目安を整理します。

あくまで傾向からの予想であり、2025年の確定情報ではない点に注意してください。

  • 18時台〜19時台前半:家族で楽しめるキャラクター企画や、幅広い層に知られているヒット曲枠が入りやすい時間帯です。ガチャピン・ムック、パペットスンスン、ミャクミャク企画などはこのゾーンに入る可能性があります。
  • 19時台後半〜20時台:ジャニーズ勢やアイドルグループ、Kポップグループがまとまって登場しやすい時間帯です。Number_i、Aぇ! group、Hey! Say! JUMP、ATEEZ、TREASURE、TWSなどは要チェックです。
  • 20時台後半〜21時台:コラボ企画や、ミュージカルコーナー、特別演出の多いゾーンになりがちです。『ミス・サイゴン』2026カンパニーや、ASKA×花村想太のコラボなどはこのあたりに入る可能性があります。
  • 21時台後半〜22時以降:番組のクライマックスに向けて、Ado、浜崎あゆみ、Mrs. GREEN APPLE、LiSAなど、インパクトの強いパフォーマンスが集まることが多い時間帯です。

実際のタイムテーブルが発表されたら、公式の時間割をもとに「この枠はリアタイ」「この枠は録画で見る」といった形で、自分なりの視聴プランを決めていくのがおすすめです。

以下は、過去のFNS歌謡祭や年末大型音楽番組の傾向から整理した、「時間帯ごとの出演傾向まとめ」です。

タイムテーブル発表前に「おおよその待機時間」を把握するのに役立ちます。

時間帯想定される企画・出演者の傾向メモ
18時30分〜19時台前半キャラクター企画やファミリー向けステージが中心になりやすい子どもと一緒に見るご家庭は早めにテレビ前スタンバイがおすすめ
19時台後半〜20時台アイドル枠やボーイズグループ、Kポップ勢が集中しやすいジャニーズやKポップ推しはこの時間を要チェック
20時台後半〜21時台コラボ企画、ミュージカル枠などスペシャル演出が多いゾーン話題になりやすい「目玉企画」が入りやすい
21時台後半〜23時台クライマックスに向けた大型アーティストのステージAdo、Mrs. GREEN APPLE、浜崎あゆみなどが入る可能性あり

繰り返しになりますが、この表はあくまで「過去の傾向から見た目安」です。実際のタイムテーブルが出たら、必ず公式情報と照らし合わせてくださいね。

FNS歌謡祭2025第1夜の注目コラボとスペシャル企画

第1夜は、通常の歌唱だけでなく一夜限りのコラボ企画やキャラクターステージがぎゅっと詰まっています。ここでは、特に話題になっている企画を一覧で押さえてから、個別に詳しく見ていきます。

まずは「誰と誰が、どの曲でコラボするのか」がひと目で分かるように整理します。

コラボ・企画名主な出演者曲・内容ポイント
「楽園ベイベー」スペシャルコラボNumber_i × RIP SLYME楽園ベイベー往年の夏ソングを最新ボーイズグループとコラボで披露する“世代クロス”企画
「絶対アイドル辞めないで」コラボ中島健人 × =LOVE絶対アイドル辞めないでアイドル愛全開の楽曲を、王道アイドル同士でパフォーマンス
昭和〜平成名曲ボーカルコラボASKA × 花村想太(Da-iCE) ほかはじまりはいつも雨 など親世代が知る名曲を、実力派ボーカリストが歌い継ぐ構図が話題
Adoスペシャルカバー企画Ado十戒(1984)中森明菜さんの名曲を、一夜限りのFNS特別アレンジで披露予定
Mrs. GREEN APPLEステージMrs. GREEN APPLEGOOD DAY、天国 ほか最新曲や映画主題歌をまとめて楽しめる“ミセス枠”
キャラクター企画ミャクミャク、パペットスンスン ほかパペットスンスン「とてと」FNSスペシャルバージョンなど子どもと一緒に楽しめるキャラクターステージ。18時台〜19時台に入りやすい枠
楽天ブックス
¥2,787 (2025/11/23 22:21時点 | 楽天市場調べ)

Number_i×RIP SLYME「楽園ベイベー」コラボ

今年の第1夜で最注目レベルと言っていいのが、Number_iとRIP SLYMEによる「楽園ベイベー」コラボです。

音楽ニュースでも「一夜限りのスペシャルコラボ」として大きく取り上げられており、
2000年代の名曲と、2020年代の人気ボーイズグループが同じステージに立つという組み合わせに期待の声が集まっています。

SNS上でも、

  • 「RIP SLYMEとNumber_iのコラボ、世代ドンピシャで泣きそう」
  • 「楽園ベイベーが地上波でまた見られるなんて…今年いちばん楽しみなコラボ」
  • 「今年しか見られない貴重な組み合わせだから、絶対リアタイする」

といったコメントが相次いでいて、「楽園ベイベーコラボ楽しみ」系の投稿が目立つ状況です。

Number_iファンはもちろん、RIP SLYME世代の視聴者にとっても、「これは外したくない」と感じるステージになりそうです。

中島健人×=LOVE「絶対アイドル辞めないで」などアイドル系コラボ

第1夜では、中島健人さんと=LOVEによる「絶対アイドル辞めないで」コラボも予定されています。

楽曲自体が「アイドルであり続けること」をテーマにした曲であること、そして中島健人さんの“ザ・アイドル”な立ち振る舞いと相性が良いことから、SNSではすでに

「アイドル愛があふれすぎて、ケンティー推しが増えそう」

といった声も上がっています。

さらに、

  • ASKAさん × 花村想太さん(Da-iCE) 「はじまりはいつも雨」
  • 近藤真彦さん × 宮野真守さん 「ギンギラギンにさりげなく」
  • 近藤真彦さん × 大野雄大さん(Da-iCE) 「ハイティーン・ブギ」

など、世代を超えた男性ボーカルコラボも多数ラインナップされています。

アイドルコラボだけでなく、「親世代が知っている名曲を、今の人気ボーカリストが歌う」構図が多いので、家族で見ながら「この曲知ってる?」と話題にしやすいラインナップだと感じました。

Ado・Mrs. GREEN APPLEなど第3弾追加組のスペシャルステージ

第3弾発表では、

  • Mrs. GREEN APPLE
  • Ado
  • Creepy Nuts
  • ジェジュン
  • 幾田りら
  • AiScReam
  • 超特急
  • ATEEZ

などの出演が追加されました。

中でも注目なのが、Adoさんの中森明菜「十戒(1984)」カバー企画です。

  • FNSのために用意された一夜限りのスペシャルパフォーマンスであること
  • 原曲ファンとAdoファンの両方から注目されているコラボであること

などから、「FNSでしか見られない貴重なステージ」になりそうです。

また、Mrs. GREEN APPLEは、

  • 最新曲の「GOOD DAY」
  • 映画主題歌の「天国」

などの披露が予告されており、「ミセスの今」をまとめて味わえる時間帯になりそうです。

楽天ブックス
¥3,326 (2025/11/23 22:18時点 | 楽天市場調べ)

ミャクミャクやパペットスンスンなどキャラクター企画

今年ならではのユニークなポイントとして、キャラクター企画も外せません。

  • 『大阪・関西万博』公式キャラクター ミャクミャク
  • 『めざましテレビ』内のショートムービーでもおなじみのパペットスンスン

などがステージに登場する予定です。

特にパペットスンスンは、

  • デビュー曲「とてと」をFNS歌謡祭スペシャルバージョンで披露
  • 豪華アーティストとの「スンスンチャレンジ」企画も予定

とされており、小さな子どもから大人まで一緒に楽しめる振り付けになりそうです。

キャラクター企画は、18時台〜19時台の早い時間帯に入りやすい傾向があります。「子どもが寝る前に、一緒にスンスンダンスで盛り上がりたい」というご家庭は、早めにテレビ前に集合しておくのがおすすめです。

SNSの反応から見るFNS歌謡祭2025第1夜への期待

公式発表が出そろってから、X(旧ツイッター)などのSNSでは、すでに多くのファンがFNS歌謡祭2025についてコメントしています。

ここでは、実際に投稿されている声を要約しながら、どのポイントに注目が集まっているのかを整理します。

Number_iコラボに沸く声が多数

まず、最も分かりやすく盛り上がっているのが、先ほど紹介したNumber_i×RIP SLYME「楽園ベイベー」コラボです。

  • 「まさかの楽園ベイベーでコラボは神」「今年しか見られない組み合わせだから絶対リアタイ」
  • 「RIP SLYME世代とNumber_iファンが一緒に沸けるの最高」
  • 「楽園ベイベーコラボのために有給取るレベル」という声まで

「楽園ベイベー」「Number_i」「RIP SLYME」といったキーワードがセットでトレンド入りしており、コラボ発表だけでかなりのエンゲージメントが発生している状態です。

JO1やジャニーズ勢などアイドルファンの期待も高め

アイドル界隈では、JO1、Number_i、Hey! Say! JUMP、Aぇ! group、WEST.、なにわ男子関連の企画に対する期待の声が非常に多く見られます。

  • 「JO1出演ありがとうございます。毎年FNSが一番の楽しみ」
  • 「Number_iの出演うれしすぎる」「今年の冬も推しと年末迎えられる」
  • 「Hey! Say! JUMPやKis-My-Ft2、Aぇ! groupまで出るとか豪華すぎ」
  • 「WEST.のステージとミュージカルコーナー、両方楽しみ」という声も

特に、ジャニーズ勢と若手グループの絡みや、ミュージカル企画での出演など、「歌以外の場面でも推しが見られそう」という期待も含めて、かなりポジティブな反応が多い印象です。

ミセスやDa-iCEなどボーカル・バンド勢の期待の声

バンドやボーカルグループのファンからは、Mrs. GREEN APPLE、Da-iCE、Superfly、Creepy Nuts、BE:FIRSTなどへの期待の声が目立っています。

  • 「ミセスが2曲やってくれるならそれだけで見る価値ある」「GOOD DAYと天国楽しみ」
  • 「Da-iCEボーカル組のコラボ豪華すぎ」「ASKAさんとの共演は震える」
  • 「BE:FIRSTと本田響矢くんの『夢中』コラボ、ドラマファンとしても絶対見たい」

全体として、ネガティブな反応よりも「豪華すぎて追いきれない」「タイムテーブル早く知りたい」といった、うれしい悲鳴系のコメントが多い印象です。ファンの声を拾いながら、「自分がどこに一番ワクワクしているのか」を整理しておくと、当日の視聴計画も立てやすくなります。

見逃さないための視聴方法と録画のポイント

FNS歌謡祭2025第1夜をしっかり楽しむためには、放送日時などの基本情報と、リアルタイム視聴や録画のコツを事前に押さえておくことが大切です。

ここでは「いつ放送されるのか」「どこで見られるのか」「どう録画しておくと安心か」を順番に整理していきます。

FNS歌謡祭2025第1夜の放送日時と基本情報

まずは、FNS歌謡祭2025第1夜と第2夜の放送日時や司会など、基本的な情報を確認しておきます。

録画予約や視聴計画を立てるうえで、ここを押さえておくととても楽になります。

FNS歌謡祭2025は、フジテレビ系列で2025年12月3日と12月10日の2週連続生放送が予定されています。

第1夜と第2夜の概要は次の通りです。

  • 第1夜
    放送日:2025年12月3日(水)
    放送時間:18時30分〜23時18分
    司会・進行:相葉雅紀 × 井上清華アナウンサー
  • 第2夜
    放送日:2025年12月10日(水)
    放送時間:18時30分〜21時54分
    司会・進行:相葉雅紀 × 井上清華アナウンサー

今年のテーマは「世代を超えた音楽の祭典」です。ベテラン歌手から最新ボーイズグループ、さらにはキャラクター企画まで、世代やジャンルを超えたアーティストが集結します。

第1夜と第2夜を合わせた総放送時間はおよそ8時間半で、まさに年末らしい大型音楽特番になっています。

18時台から23時すぎまでとかなりの長丁場なので、「全部リアタイ」は現実的に大変です。タイムテーブルが出たら、このパートを見返しながら「リアタイする時間帯」と「録画に任せる時間帯」をざっくり決めておくと、年末の忙しい時期でも無理なく楽しめます。

リアルタイム視聴に向けた準備

リアルタイムで視聴したい場合は、放送チャンネルと配信サービスの両方をチェックしておくと安心です。

特に平日の夜は帰宅時間や家族の予定とも重なりやすいので、事前準備がポイントになります。

FNS歌謡祭2025第1夜は、フジテレビ系列で2025年12月3日(水)18時30分〜23時18分に生放送されます。

全国ネット枠ですが、地域によって番組表の表記やローカル枠の入り方が少し変わることもあるため、放送前にお住まいの地域のテレビ欄を一度確認しておくと安心です。

番組公式SNSでは、TVerでのリアルタイム配信に対応することがすでに告知されています。

ただし、編成の都合などで配信内容が変更になる可能性もあるため、最新の情報は放送前に公式サイトや公式SNSで確認しておくと安心です。

外出中や自室にテレビがない時間帯でも、スマホやタブレットから視聴しやすくなります。

事前に次の点をチェックしておくとスムーズです。

  • TVerアプリをインストールしておく
  • ログイン設定を済ませておく
  • Wi-Fi環境やデータ容量を確認しておく

特に人気コラボの時間帯は、SNSも同時に見たくなると思うので、スマホ視聴+XチェックをするならWi-Fi環境があるとかなり快適です。通信制限が心配な場合は、自宅のテレビでメイン視聴、TVerは外出時の保険として考えておくと良いです。

録画予約のコツと見逃し対策

約4時間50分という長時間番組になるため、録画設定とレコーダーの容量管理はとても大事なポイントです。

ここでは「録画の基本」と「見逃しに備える工夫」をまとめます。

まずはレコーダーの空き容量と録画モードを確認し、第1夜だけで約5時間分の枠が確保できるかどうかをチェックしておきます。

そのうえで、録画予約は番組開始ぴったりではなく、次のように少し余裕を持たせるのがおすすめです。

  • 録画開始 番組開始10分前から
  • 録画終了 番組終了10分後まで

生放送ならではの時間押しや、地域ごとの微妙なズレがあっても、余裕を持たせておけばクライマックス付近を録り逃すリスクを減らせます。

録画した映像の見返し方としては、

  • とりあえず全体を通して録画しておく
  • 後から推しのパートだけチャプター分けや編集で残す

という二段構えで考えておくと便利です。

タイムテーブルが公式発表されたら、この記事の出演者一覧と照らし合わせながら、「このブロックは毎年見返したい」「この企画はとっておきたい」といった形で整理していくと、後々の編集作業もしやすくなります。

見逃し配信については、TVerで一部コーナーやダイジェストが配信されるケースもありますが、2025年時点で番組全編の配信が確定しているわけではありません。

そのため、絶対に見逃したくないステージがある場合は、基本はテレビ録画をメインにしつつ、TVerを「録画できなかったときの保険」として使うイメージで準備しておくと安心です。

全部リアタイ、全部録画は現実的にかなりハードです。「この時間帯はリアタイでSNSもチェック」「この時間帯は録画で後日落ち着いて見る」といった感じで、自分なりのペース配分を決めておくと、年末の忙しい時期でも無理なく楽しめます。

まとめ FNS歌謡祭2025第1夜を最大限楽しむために

FNS歌謡祭2025第1夜は、2025年12月3日(水)18時30分〜23時18分にフジテレビ系列で生放送されます。

Ado、Mrs. GREEN APPLE、Number_i、Snow Man、乃木坂46、Da-iCE、ATEEZ など約40組以上が出演し、Number_i×RIP SLYME「楽園ベイベー」中島健人×=LOVE「絶対アイドル辞めないで」などのコラボ企画も予定されています。

現時点では、細かなタイムテーブルや歌う時間はまだ公式に発表されていません

まずは本記事の出演者一覧注目コラボを参考に、「自分はどの時間帯を重点的に見たいか」「どのステージだけは絶対に押さえたいか」をざっくりイメージしておくのがおすすめです。

そのうえで、放送当日の午前〜正午頃に発表されるタイムテーブルを、公式サイトや番組公式X、音楽メディアのまとめ記事で確認し、録画予約やリアタイの計画を微調整していきましょう。

この記事では、タイムテーブルが公式に解禁されたあとも、出演順と歌う時間が分かる形で情報を整理していく前提で構成しています。

放送が近づいてきたら、また見直していただけるとうれしいです。

FNS歌謡祭2025第1夜、推しと一緒に年末の始まりを楽しみましょう。

▼第2夜のタイムテーブルや出演者はこちらの記事で詳しくまとめています。

FNS歌謡祭2025第2夜タイムテーブル完全版!出演者・曲順・歌う時間を総まとめ

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました